TOP > 自転車競技 > <地域密着型に進化し多くの観客を魅きつけた>日本を縦断する国際サイクルロードレース「第21回ツアー・オブ・ジャパン」(後編)

自転車競技

一覧へ戻る

自転車競技

2018/06/19

P-Navi編集部

<地域密着型に進化し多くの観客を魅きつけた>日本を縦断する国際サイクルロードレース「第21回ツアー・オブ・ジャパン」(後編)

<地域密着型に進化し多くの観客を魅きつけた>日本を縦断する国際サイクルロードレース「第21回ツアー・オブ・ジャパン」(後編)

富士山の5合目まで駆け上がる第6ステージ

第6ステージはクイーンステージとも呼ばれる富士山ステージ。富士山の中でももっとも勾配が厳しい11.4kmで五合目に達する最大勾配22%のあざみラインを使用したヒルクライムステージで、例年このステージを制したものが、そのまま個人総合優勝を決めている。今年からは富士スピードウェイをスタートし、あざみラインを経て、富士山五合目にゴールする32.9kmのレースとなった。ロードレースの要素が増え、純粋なヒルクライム勝負ではない展開になるのではないかと期待された。

富士スピードウェイをスタートしたのち、3名の逃げができるが、リーダーを擁するキナンサイクリングチームがコントロールする集団があざみラインに入る前に吸収。

※「もっとも勾配が厳しいあざみラインで富士山に挑む」

優勝を狙うチームがしのぎを削る中、クリス・ハーパー(ベネロング・スイスウェルネス)が先行し、ホセ・ビセンテ・トリビオ(スペイン、マトリックスパワータグ)、マルコス・ガルシア(スペイン、キナンサイクリングチーム)が追走、ラスト8kmでガルシアが単独で先頭に立ち、そのままフィニッシュラインまでハイペースで上り詰め、クイーンステージを制した。

※「クイーンステージで優勝したマルコスガルシア。この日の走りで個人総合優勝もほぼ確実なものにした。」

2位はハーマン・ペーンシュタイナー(バーレーン・メリダ)。28秒差まで追い詰めたが届かなかった。

個人総合のリーダーはマルコス・ガルシアへ。

※「リーダージャージを手に入れたマルコス・ガルシア」

2位のハーマン・ペーンシュタイナーとは39秒差、トマ・ルバとは56秒のタイム差を付けた。新人賞は3位でフィニッシュしたクリス・ハーパーの手へ。ポイント賞はグレガ・ボレ、山岳賞は小石祐馬が守った。

123

ページの先頭へ

メニューを開く